# 関数とライブラリ
# 関数
defで関数を定義し、引数を取ります。
一つのコード内に複数回同じ処理を書かなくて良くなるメリットがあります。
def bmi(height, weight):
return weight / (height/100.0) ** 2
bmi(170,55)
実行結果
>>> bmi(170,55)
19.031141868512112
# ライブラリ
便利な機能を集めたもので、車輪の再発明を防止すると共に高速化に寄与し、import <ライブラリ名>で読み込める。
mathライブラリは数学関数を利用するためのライブラリです。
ライブラリは複数のモジュールを集めたもので、モジュールはpyファイル単体のことを指します。
def factorial(num):
i = 0
answer = 1
while i < num:
print(answer,i)
answer += i * answer
i+=1
return answer
print(factorial(5))
Pythonではwhileと記述し、その後に条件を書くことでループができます。
このプログラムではiにループの回数を代入しており、i+=1で一回ずつループの回数を増やしています。
import math
print(math.factorial(5))
# 課題 4-1
三角比を用いて三角形の面積を求めよ。
また、mathライブラリを使用せよ
入力される値は
← 様々なPythonの記法 リスト →