# 様々なPythonの記法
ここからはメモ帳ではなくVSCodeを使用していきます。
# コメントアウト
Pythonやその他の言語ではコードと関係のない文章をコメントとして書き込むことができます。
これは実行系には影響しないものです。
以下のコードを3-1.pyとして保存して実行してみましょう。
# この部分がコメントです
print("この部分はプログラムです")
プログラムの一部をコメントすることもできます。
a = 5
b = 8
if a < b:
print("処理1")
# print("処理2")
# input()
input()はその名の通り入力を受け取るものです。
()の中に文字を入れることで入力する際に表示できます。
以下のコードを3-2.pyとして保存し、実行してみましょう。
price = int(input("価格を入力してください:"))
tax = 1.1
print(price * tax)
なぜ`int`を使用しているか
input()ではユーザーからの入力を文字列として扱います。文字列と数値の計算はできないためintで数値に変換しています。
# VSCodeの拡張機能について

VSCodeは拡張機能を使用することによってより多くの機能を使用することができます。
Visual Studio Codeに入れるべき拡張機能【2023年最新版】 (opens new window)
# 演習 3-2
ユーザーに値段を尋ねた後テイクアウトかどうかを尋ね、軽減税率または普通税率で計算せよ。
なお、入力される値は値段が1500、テイクアウトかどうかがyesとする。
また、値段を1000、テイクアウトをnoと入力して期待通りに動作するか検証せよ。