# 基本的な条件分岐
# 条件分岐
2-3.pyを作成し、以下のプログラムを入力して実行してみましょう。
a = 1
b = 5
if a < b:
print("bが大きい")
else:
print("aが大きい")
# インデント
上のプログラムで、print()の前に謎のスペースが入っています。
このスペースを消して実行してみましょう。
a = 1
b = 5
if a < b:
print("bが大きい")
else:
print("aが大きい")
以下のようなエラーが発生しましたか?
File "<stdin>", line 2
print("bが大きい")
^
IndentationError: expected an indented block after 'if' statement on line 1
Pythonではインデントを処理(この場合はif)ごとに統一することが求められており、それに違反したためこのようなエラーが出ます。
上のサンプルではスペース4文字分インデントを開けましたが、完全に決まっているわけではないです。しかしスペース4つ分のインデントは自動的にインデントをつける際の標準にもなっているためそうした方が良いでしょう。
# 課題2-3(課題2-2はありません)
2-3.pyに、widthに1920、heightに1080を代入して、widthとheightのどちらが大きいか、または同じか比較せよ。
TIP
時間があればwidthとheightを変えてきちんとif文が書けているか試しましょう。